本プリンタドライバは、プリンタに内蔵される様々なデバイスフォントに対応しています。
プリンタフォントには、いくつかのフォントサイズが用意されており、TrueTypeフォントを使用するよりも鮮明な印刷が可能です。
バーコードフォント/2次元コードフォントは、コードを入力することによって様々な規格・サイズのバーコード/2次元コードを生成し、印刷することができます。
コントロールフォントを使用して、キャラクタベースのコマンドを印刷ジョブに埋め込むことによってプリンタの制御をすることができます。
各デバイスフォントは、プリンタドライバにて「印刷モード」を’Line’に設定することにより使用できます。
本プリンタドライバが対応するデバイスフォント一覧です。
デバイスフォントを使用する際はアプリケーションの書式設定で、フォントと正しいフォントサイズ(ポイント)を指定してください。
Microsoft Word/Excelにおいては、高さ24ピクセル=8.5ポイントで指定します。
| フォント名 | 幅 (ピクセル) |
高さ (ピクセル) |
文字/ 行(80mm・640ドット) |
詳 細 |
|---|---|---|---|---|
| Printer 7cpi | 30 | 24 | 21 | プリンタフォント (ANKフォントA) |
| Printer 7cpi Tall | 30 | 48 | 21 | |
| Printer 8cpi | 26 | 24 | 24 | |
| Printer 8cpi Tall | 26 | 48 | 24 | |
| Printer 8.5cpi | 24 | 24 | 26 | |
| Printer 8.5cpi Tall | 24 | 48 | 26 | |
| Printer 14cpi | 15 | 24 | 42 | |
| Printer 14cpi Tall | 15 | 48 | 42 | |
| Printer 16cpi | 13 | 24 | 49 | |
| Printer 16cpi Tall | 13 | 48 | 49 | |
| Printer 17cpi | 12 | 24 | 53 | |
| Printer 17cpi Tall | 12 | 48 | 53 | |
| Printer FontB 8.5cpi | 24 | 24 | 26 | プリンタフォント (ANKフォントB) |
| Printer FontB 8.5cpi Tall | 24 | 48 | 26 | |
| Printer FontB 10cpi | 20 | 24 | 32 | |
| Printer FontB 10cpi Tall | 20 | 48 | 32 | |
| Printer FontB 11cpi | 18 | 24 | 35 | |
| Printer FontB 11cpi Tall | 18 | 48 | 35 | |
| Printer FontB 17cpi | 12 | 24 | 53 | |
| Printer FontB 17cpi Tall | 12 | 48 | 53 | |
| Printer FontB 20cpi | 10 | 24 | 64 | |
| Printer FontB 20cpi Tall | 10 | 48 | 64 | |
| Printer FontB 22.5cpi | 9 | 24 | 71 | |
| Printer FontB 22.5cpi Tall | 9 | 48 | 71 | |
| 漢字全角 8cpi | 26 | 24 | 24 | プリンタフォント (漢字フォント) |
| 漢字縦倍角 8cpi | 26 | 48 | 24 | |
| 漢字横倍角 4cpi | 52 | 24 | 12 | |
| 漢字4 倍角 4cpi | 52 | 48 | 12 | |
| 漢字縦横3 倍角 2.5cpi | 78 | 72 | 8 | |
| UPC-E | 12 | 24 | 53 | バーコードフォント |
| UPC-A | 12 | 24 | 53 | |
| JAN/EAN-8 | 12 | 24 | 53 | |
| JAN/EAN-13 | 12 | 24 | 53 | |
| CODE39 | 12 | 24 | 53 | |
| ITF | 12 | 24 | 53 | |
| NW-7(Codabar) | 12 | 24 | 53 | |
| QR_CNTL | 1 | 24 | 640 | 2次元コードフォント |
| PDF417 | 1 | 24 | 640 | |
| DATA1 | 1 | 24 | 640 | |
| DATA2 | 1 | 24 | 640 | |
| DATA3 | 1 | 24 | 640 | |
| ESC_FONT_KANJI | 2 | 24 | 320 | |
| Control | 12 | 24 | 53 | コントロールフォント |
| ESC_FONT | 1 | 24 | 640 |
本プリンタドライバが対応するバーコードフォントの種類は以下の通りです。
| バーコードタイプ | 使用可能文字桁数 | 使用可能な文字セット |
|---|---|---|
| UPC-E | 12 桁 | 数値:0 ~ 9 |
| UPC-A | 12 桁 | 数値:0 ~ 9 |
| JAN/EAN-8 | 8 桁 | 数値:0 ~ 9 |
| JAN/EAN-13 | 13 桁 | 数値:0 ~ 9 |
| CODE39 | 1 桁以上 | 数値:0 ~ 9 記号:- , ., <SP>, $, /, +, % アルファベット:A ~ Z スタート・ストップコード:* (※ 1) |
| ITF | 2 桁以上(ただし、偶数) | 数値:0 ~ 9 |
| NW-7 (Codabar) | 1 桁以上 | 数値:0 ~ 9 記号:- , $, :, /, ., +, アルファベット:A ~ D |
| 文字 | UPC-E,UPC-A JAN/EAN-8, JAN/EAN-13 |
CODE39 NW-7 (※1) |
ITF (※1) |
|---|---|---|---|
| a | 2 ドット | 2 ドット(6) | 2 ドット(5) |
| b | 3 ドット | 3 ドット(9) | 4 ドット(10) |
| c | 4 ドット | 4 ドット(12) | 6 ドット(15) |
| d | - | 2 ドット(5) | 2 ドット(4) |
| e | - | 3 ドット(8) | 4 ドット(8) |
| f | - | 4 ドット(10) | 6 ドット(12) |
| g | - | 2 ドット(4) | 2 ドット(6) |
| h | - | 3 ドット(6) | 3 ドット(9) |
| i | - | 4 ドット(8) | 4 ドット(12) |
| 文字 | バーコード高さ |
|---|---|
| o | 32 ドット(4 mm) |
| p | 64 ドット(8 mm) |
| q | 96 ドット(12 mm) |
| r | 128 ドット(16 mm) |
| s | 160 ドット(20 mm) |
| t | 192 ドット(24 mm) |
| u | 224 ドット(28 mm) |
| v | 255 ドット(31.9 mm) |
| 文字 | 機 能 |
|---|---|
| z | バーコードデータの終了コード(1EH) |
バーコードフォントは、”モジュールの幅設定パラメータ”、”バーコードの高さ設定パラメータ”、
”バーコードデータ”、"バーコード終了パラメータ”のフィールドからなり、それぞれのフィールドを結合して記述します。
さらに詳しい内容については、スターラインモードコマンド仕様書をご参照ください。
【 記述データ 】
| 記述文字 | 意 味 |
|---|---|
| 'a' | モジュールの幅設定パラメータ(2ドット) |
| 'p' | バーコードの高さ設定パラメータ(64ドット:8mm) |
| '0123ABC' | バーコードデータ |
| 'z' | バーコード終了パラメータ |
各フィールドの詳細については、バーコードフォント パラメータ一覧をご参照ください。
本プリンタドライバは、2次元コードフォント-QRコード/PDF417に対応します。
2次元コードフォントを使用して2次元コードを生成する場合、以下の順序でコードを記述します。
| 記述文字 | 設定フォント | 意 味 |
|---|---|---|
| 'E2' | QR_CNTL | 誤り訂正レベルQ(25%)に設定 |
| 'A0' | QR_CNTL | QRコードデータ設定(自動解析) |
| '*' | DATA1 | A = ¥x0A = '*' ※1 |
| ' ' | DATA1 | 0 = ¥x00 = ' '(空白文字) ※1 |
| '012345ABCD' | ESC_FONT | 2次元コードデータ |
| 'P' | QR_CNTL | QRコード印字 |
各設定フォントの詳細については、2次元コードフォント 機能一覧をご参照ください。
| フォント名 | 機能 | 詳細 | 備考 |
|---|---|---|---|
| QR_CNTL | QR コードコマンド設定 | 二次元コード印刷用の各コマンドを出力します。 | |
| PDF417 | PDF417 コマンド設定 | PDF417 印刷用の各コマンドを出力します。 | |
| DATA1 | データ設定 | ¥x20 ~¥x7F を¥x00 ~¥x5F へ置換えます。 | ¥x00 ~¥xFFの出力が可能 |
| DATA2 | ¥x20 ~¥x7F を ¥x60 ~¥xBF へ置換えます。 | ||
| DATA3 | ¥x20 ~¥x5F を ¥xC0 ~¥xFF へ置換えます。 | ||
| ESC_FONT | ¥x20 ~¥x7F を置き換えしないで出力します。 | ¥x20 ~¥x7Fの出力が可能 | |
| ESC_FONT_KANJI ※1 | ¥x8140 ~¥x9FFC、¥xE040 ~¥xEAA4 の範囲で、 シフトJIS に登録されている漢字を出力します。 |
| 文 字 | 機 能 | ドライバの出力するコード |
|---|---|---|
| 0 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x00 |
| 1 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x01 |
| 2 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x02 |
| 3 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x03 |
| 4 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x04 |
| 5 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x05 |
| 6 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x06 |
| 7 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x07 |
| 8 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x08 |
| 9 | 各QR コード設定コマンドのパラメータ用 | ¥x09 |
| M | QR コードのモデル設定 | ¥x1b ¥x1dyS0 |
| M1 | QR コードのモデル設定:モデル1 | ¥x1b ¥x1dyS0 ¥x01 |
| M2 | QR コードのモデル設定:モデル2 | ¥x1b ¥x1dyS0 ¥x02 |
| E | 誤り訂正レベル設定 | ¥x1b ¥x1dyS1 |
| ※ El(E0) | 誤り訂正レベルL(誤り訂正率7%) | ¥x1b ¥x1dyS1 ¥x00 |
| ※ Em(E1) | 誤り訂正レベルM(誤り訂正率15%) | ¥x1b ¥x1dyS1 ¥x01 |
| ※ Eq(E2) | 誤り訂正レベルQ(誤り訂正率25%) | ¥x1b ¥x1dyS1 ¥x02 |
| ※ Eh(E3) | 誤り訂正レベルH(誤り訂正率30%) | ¥x1b ¥x1dyS1 ¥x03 |
| S1~S8 | モジュールサイズ設定(単位:ドット) | ¥x1b ¥x1dyS2( ¥x01~08) |
| A0 | QR コードデータ設定(データ自動解析) | ¥x1b ¥x1dyD1 ¥x00 |
| B | QR コードデータ設定(データマニュアル解析) | ¥x1b ¥x1dyD2 |
| P | QR コードの印字 | ¥x1b ¥x1dyP |
| I | QR コードの展開情報取得 | ¥x1b ¥x1dyI |
| 文 字 | 機 能 | ドライバの出力するコード |
|---|---|---|
| 0 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x00 |
| 1 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x01 |
| 2 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x02 |
| 3 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x03 |
| 4 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x04 |
| 5 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x05 |
| 6 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x06 |
| 7 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x07 |
| 8 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x08 |
| 9 | 各PDF417設定コマンドのパラメータ用 | ¥x09 |
| S | PDF417 コードサイズの設定 | ¥x1b ¥x1dxS0 |
| E | PDF417 セキュリティレベル(ECC)の設定 | ¥x1b ¥x1dxS1 |
| M | PDF417 モジュールのX 方向サイズの設定 | ¥x1b ¥x1dxS2 |
| A | PDF417 モジュールのアスペクト比の設定 | ¥x1b ¥x1dxS3 |
| D | PDF417 コードデータの設定 | ¥x1b ¥x1dxD |
| P | PDF417 コードの印字 | ¥x1b ¥x1dxP |
| I | PDF417 コードの展開情報取得 | ¥x1b ¥x1dxI |
| 入力データ: アプリケーションでユーザが記述する文字 |
出力データ: プリンタドライバからプリンタへ出力される文字コード |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 文字 | 文字コード | ESC_FONT | DATA1 | DATA2 | DATA3 |
| 空白 | ¥x20 | ¥x20 | ¥x00 | ¥x60 | ¥xC0 |
| ! | ¥x21 | ¥x21 | ¥x01 | ¥x61 | ¥xC1 |
| " | ¥x22 | ¥x22 | ¥x02 | ¥x62 | ¥xC2 |
| # | ¥x23 | ¥x23 | ¥x03 | ¥x63 | ¥xC3 |
| $ | ¥x24 | ¥x24 | ¥x04 | ¥x64 | ¥xC4 |
| % | ¥x25 | ¥x25 | ¥x05 | ¥x65 | ¥xC5 |
| & | ¥x26 | ¥x26 | ¥x06 | ¥x66 | ¥xC6 |
| ‘ | ¥x27 | ¥x27 | ¥x07 | ¥x67 | ¥xC7 |
| ( | ¥x28 | ¥x28 | ¥x08 | ¥x68 | ¥xC8 |
| ) | ¥x29 | ¥x29 | ¥x09 | ¥x69 | ¥xC9 |
| * | ¥x2A | ¥x2A | ¥x0A | ¥x6A | ¥xCA |
| + | ¥x2B | ¥x2B | ¥x0B | ¥x6B | ¥xCB |
| , | ¥x2C | ¥x2C | ¥x0C | ¥x6C | ¥xCC |
| - | ¥x2D | ¥x2D | ¥x0D | ¥x6D | ¥xCD |
| . | ¥x2E | ¥x2E | ¥x0E | ¥x6E | ¥xCE |
| / | ¥x2F | ¥x2F | ¥x0F | ¥x6F | ¥xCF |
| 0 | ¥x30 | ¥x30 | ¥x10 | ¥x70 | ¥xD0 |
| 1 | ¥x31 | ¥x31 | ¥x11 | ¥x71 | ¥xD1 |
| 2 | ¥x32 | ¥x32 | ¥x12 | ¥x72 | ¥xD2 |
| 3 | ¥x33 | ¥x33 | ¥x13 | ¥x73 | ¥xD3 |
| 4 | ¥x34 | ¥x34 | ¥x14 | ¥x74 | ¥xD4 |
| 5 | ¥x35 | ¥x35 | ¥x15 | ¥x75 | ¥xD5 |
| 6 | ¥x36 | ¥x36 | ¥x16 | ¥x76 | ¥xD6 |
| 7 | ¥x37 | ¥x37 | ¥x17 | ¥x77 | ¥xD7 |
| 8 | ¥x38 | ¥x38 | ¥x18 | ¥x78 | ¥xD8 |
| 9 | ¥x39 | ¥x39 | ¥x19 | ¥x79 | ¥xD9 |
| : | ¥x3A | ¥x3A | ¥x1A | ¥x7A | ¥xDA |
| ; | ¥x3B | ¥x3B | ¥x1B | ¥x7B | ¥xDB |
| < | ¥x3C | ¥x3C | ¥x1C | ¥x7C | ¥xDC |
| = | ¥x3D | ¥x3D | ¥x1D | ¥x7D | ¥xDD |
| > | ¥x3E | ¥x3E | ¥x1E | ¥x7E | ¥xDE |
| ? | ¥x3F | ¥x3F | ¥x1F | ¥x7F | ¥xDF |
| @ | ¥x40 | ¥x40 | ¥x20 | ¥x80 | ¥xE0 |
| A | ¥x41 | ¥x41 | ¥x21 | ¥x81 | ¥xE1 |
| B | ¥x42 | ¥x42 | ¥x22 | ¥x82 | ¥xE2 |
| C | ¥x43 | ¥x43 | ¥x23 | ¥x83 | ¥xE3 |
| D | ¥x44 | ¥x44 | ¥x24 | ¥x84 | ¥xE4 |
| E | ¥x45 | ¥x45 | ¥x25 | ¥x85 | ¥xE5 |
| F | ¥x46 | ¥x46 | ¥x26 | ¥x86 | ¥xE6 |
| G | ¥x47 | ¥x47 | ¥x27 | ¥x87 | ¥xE7 |
| H | ¥x48 | ¥x48 | ¥x28 | ¥x88 | ¥xE8 |
| I | ¥x49 | ¥x49 | ¥x29 | ¥x89 | ¥xE9 |
| J | ¥x4A | ¥x4A | ¥x2A | ¥x8A | ¥xEA |
| K | ¥x4B | ¥x4B | ¥x2B | ¥x8B | ¥xEB |
| L | ¥x4C | ¥x4C | ¥x2C | ¥x8C | ¥xEC |
| M | ¥x4D | ¥x4D | ¥x2D | ¥x8D | ¥xED |
| N | ¥x4E | ¥x4E | ¥x2E | ¥x8E | ¥xEE |
| O | ¥x4F | ¥x4F | ¥x2F | ¥x8F | ¥xEF |
| P | ¥x50 | ¥x50 | ¥x30 | ¥x90 | ¥xF0 |
| Q | ¥x51 | ¥x51 | ¥x31 | ¥x91 | ¥xF1 |
| R | ¥x52 | ¥x52 | ¥x32 | ¥x92 | ¥xF2 |
| S | ¥x53 | ¥x53 | ¥x33 | ¥x93 | ¥xF3 |
| T | ¥x54 | ¥x54 | ¥x34 | ¥x94 | ¥xF4 |
| U | ¥x55 | ¥x55 | ¥x35 | ¥x95 | ¥xF5 |
| V | ¥x56 | ¥x56 | ¥x36 | ¥x96 | ¥xF6 |
| W | ¥x57 | ¥x57 | ¥x37 | ¥x97 | ¥xF7 |
| X | ¥x58 | ¥x58 | ¥x38 | ¥x98 | ¥xF8 |
| Y | ¥x59 | ¥x59 | ¥x39 | ¥x99 | ¥xF9 |
| Z | ¥x5A | ¥x5A | ¥x3A | ¥x9A | ¥xFA |
| [ | ¥x5B | ¥x5B | ¥x3B | ¥x9B | ¥xFB |
| ¥ | ¥x5C | ¥x5C | ¥x3C | ¥x9C | ¥xFC |
| ] | ¥x5D | ¥x5D | ¥x3D | ¥x9D | ¥xFD |
| ^ | ¥x5E | ¥x5E | ¥x3E | ¥x9E | ¥xFE |
| _ | ¥x5F | ¥x5F | ¥x3F | ¥x9F | ¥xFF |
| ` | ¥x60 | ¥x60 | ¥x40 | ¥xA0 | - |
| a | ¥x61 | ¥x61 | ¥x41 | ¥xA1 | - |
| b | ¥x62 | ¥x62 | ¥x42 | ¥xA2 | - |
| c | ¥x63 | ¥x63 | ¥x43 | ¥xA3 | - |
| d | ¥x64 | ¥x64 | ¥x44 | ¥xA4 | - |
| e | ¥x65 | ¥x65 | ¥x45 | ¥xA5 | - |
| f | ¥x66 | ¥x66 | ¥x46 | ¥xA6 | - |
| g | ¥x67 | ¥x67 | ¥x47 | ¥xA7 | - |
| h | ¥x68 | ¥x68 | ¥x48 | ¥xA8 | - |
| i | ¥x69 | ¥x69 | ¥x49 | ¥xA9 | - |
| j | ¥x6A | ¥x6A | ¥x4A | ¥xAA | - |
| k | ¥x6B | ¥x6B | ¥x4B | ¥xAB | - |
| l | ¥x6C | ¥x6C | ¥x4C | ¥xAC | - |
| m | ¥x6D | ¥x6D | ¥x4D | ¥xAD | - |
| n | ¥x6E | ¥x6E | ¥x4E | ¥xAE | - |
| o | ¥x6F | ¥x6F | ¥x4F | ¥xAF | - |
| p | ¥x70 | ¥x70 | ¥x50 | ¥xB0 | - |
| q | ¥x71 | ¥x71 | ¥x51 | ¥xB1 | - |
| r | ¥x72 | ¥x72 | ¥x52 | ¥xB2 | - |
| s | ¥x73 | ¥x73 | ¥x53 | ¥xB3 | - |
| t | ¥x74 | ¥x74 | ¥x54 | ¥xB4 | - |
| u | ¥x75 | ¥x75 | ¥x55 | ¥xB5 | - |
| v | ¥x76 | ¥x76 | ¥x56 | ¥xB6 | - |
| w | ¥x77 | ¥x77 | ¥x57 | ¥xB7 | - |
| x | ¥x78 | ¥x78 | ¥x58 | ¥xB8 | - |
| y | ¥x79 | ¥x79 | ¥x59 | ¥xB9 | - |
| z | ¥x7A | ¥x7A | ¥x5A | ¥xBA | - |
| { | ¥x7B | ¥x7B | ¥x5B | ¥xBB | - |
| | | ¥x7C | ¥x7C | ¥x5C | ¥xBC | - |
| } | ¥x7D | ¥x7D | ¥x5D | ¥xBD | - |
| ~ | ¥x7E | ¥x7E | ¥x5E | ¥xBE | - |
| < DEL > ※ | ¥x7F | ¥x7F | ¥x5F | ¥xBF | - |
コントロールフォントを使用して、プリンタ機能を制御することができます。
プリンタが持つ機能を実行するために使用するフォントで、文字の印字は行なわれません。
下表は、コントロールフォントによって実行できるプリンタ機能と制御文字の対照表です。
| 文 字 | 機 能 |
|---|---|
| A | キャッシュドロワ1の駆動( 50ms 駆動) |
| B | キャッシュドロワ1の駆動(100ms 駆動) |
| C | キャッシュドロワ1の駆動(150ms 駆動) |
| D | キャッシュドロワ1の駆動(200ms 駆動) |
| E | キャッシュドロワ1の駆動(250ms 駆動) |
| d | キャッシュドロワ2の駆動(200ms 駆動) |
| 6 | LFの出力 |
| 7 | CRの出力 |
| F | オートカッター:フルカット |
| P | オートカッター:パーシャルカット |
| G | NVビットイメージ番号1:ノーマルモード印刷 |
| H | NVビットイメージ番号2:ノーマルモード印刷 |
| I | NVビットイメージ番号3:ノーマルモード印刷 |
| J | NVビットイメージ番号4:ノーマルモード印刷 |
| K | NVビットイメージ番号5:ノーマルモード印刷 |
| Q | NVビットイメージ番号1:横倍モード印刷 |
| R | NVビットイメージ番号2:横倍モード印刷 |
| S | NVビットイメージ番号3:横倍モード印刷 |
| T | NVビットイメージ番号4:横倍モード印刷 |
| U | NVビットイメージ番号5:横倍モード印刷 |
| V | NVビットイメージ番号1:縦倍モード印刷 |
| W | NVビットイメージ番号2:縦倍モード印刷 |
| X | NVビットイメージ番号3:縦倍モード印刷 |
| Y | NVビットイメージ番号4:縦倍モード印刷 |
| Z | NVビットイメージ番号5:縦倍モード印刷 |
| [ | NVビットイメージ番号1:4倍モード印刷 |
| ] | NVビットイメージ番号2:4倍モード印刷 |
| ^ | NVビットイメージ番号3:4倍モード印刷 |
| _ | NVビットイメージ番号4:4倍モード印刷 |
| ` | NVビットイメージ番号5:4倍モード印刷 |
| a | 位置揃えの指定:左揃え |
| b | 位置揃えの指定:中央揃え |
| c | 位置揃えの指定:右揃え |
| e | 3mm(1/ 8インチ)改行の設定 |
| f | 4mm(1/ 6インチ)改行の設定 |
| g | 国際文字の選択:USA |
| h | 国際文字の選択:フランス |
| i | 国際文字の選択:ドイツ |
| j | 国際文字の選択:イギリス |
| k | 国際文字の選択:デンマークⅠ |
| l | 国際文字の選択:スウェーデン |
| m | 国際文字の選択:イタリア |
| n | 国際文字の選択:スペインⅠ |
| o | 国際文字の選択:日本 |
| p | 国際文字の選択:ノルウェー |
| q | 国際文字の選択:デンマークⅡ |
| r | 国際文字の選択:スペインⅡ |
| s | 国際文字の選択:ラテンアメリカ |
| t | 白黒反転印字の設定 |
| u | 白黒反転印字の解除 |
| v | カスタマディスプレイ:データ転送開始 |
| w | カスタマディスプレイ:データ転送終了 |
| x | カスタマディスプレイ:ディスプレイクリア |
Copyright (C) 2011 Star Micronics Co., Ltd. All rights reserved.